※詳細は【ご利用ガイド−酒類の販売について】をご確認ください。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
伝統の手造り山廃仕込みで丹念に仕込んだ純米酒です。山廃純米の特長をあますところなく引き出しました。絶妙の酸味と深みのあるコクをもつ、鋭く切れる超辛口です。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+12度
【酸度】2.0度
【精米歩合(麹米)】65
【精米歩合(掛米)】65
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+12度
【酸度】2.0度
【精米歩合(麹米)】65
【精米歩合(掛米)】65
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
伝統の手造り山廃酒母で仕込んだ純米酒です。手間をかけた分だけ米の旨味が十分に生きています。山廃仕込みならではのコクのある味わいとキレ味が特長の本格的な辛口です。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+7度
【酸度】2.1度
【精米歩合(麹米)】65
【精米歩合(掛米)】65
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+7度
【酸度】2.1度
【精米歩合(麹米)】65
【精米歩合(掛米)】65
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
伝統の吟醸造りで丹念に仕込んだ純米吟醸酒です。豊かに広がる吟醸香と、やわらかくふくらむ米の旨味が生きた、キレのよい飲み口が特長です。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+4度
【酸度】1.4度
【精米歩合(麹米)】
【精米歩合(掛米)】
【造りの特徴】純米吟醸
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+4度
【酸度】1.4度
【精米歩合(麹米)】
【精米歩合(掛米)】
【造りの特徴】純米吟醸
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込んだ純米大吟醸です。軽快に旨味がふくらむキレの良い飲み口は、肴に良く合う「旨さの吟醸」です。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+4度
【酸度】1.4度
【精米歩合(麹米)】50
【精米歩合(掛米)】50
【造りの特徴】純米大吟醸
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+4度
【酸度】1.4度
【精米歩合(麹米)】50
【精米歩合(掛米)】50
【造りの特徴】純米大吟醸
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
契約栽培した酒造好適米を100%使用。お米の特性と軽快さを両立させた純米酒です。お米の軽やかな旨味とフレッシュなキレ味、心地よい余韻をお楽しみいただけます。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+7度
【酸度】1.6度
【精米歩合(麹米)】70
【精米歩合(掛米)】70
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+7度
【酸度】1.6度
【精米歩合(麹米)】70
【精米歩合(掛米)】70
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
契約栽培・特別栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用。精米歩合40%まで磨き上げ、伝統の技で丹念に仕込み低温醗酵させた純米大吟醸の原酒です。日本酒の生命線である旨味のふくらみと、香り高く繊細な味わいを両立させました。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】16度
【日本酒度】+3度
【酸度】1.6度
【精米歩合(麹米)】40
【精米歩合(掛米)】40
【造りの特徴】純米大吟醸
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】16度
【日本酒度】+3度
【酸度】1.6度
【精米歩合(麹米)】40
【精米歩合(掛米)】40
【造りの特徴】純米大吟醸
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
厳冬の時期に、低温でじっくりと仕上げた純米酒です。軽快でキレの良い辛口でありながら、おおらかに米の旨味が広がる「旨い辛口」です。瓶色を透明瓶から緑瓶に変更し、より高級感とグレードアップ感を訴求します。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
酒造りに最も適した厳冬の時期に、低温発酵でじっくり仕上げた純米酒です。軽快でキレの良い辛口でありながら、おおらかに米の旨みが広がる旨い辛口です。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
特別栽培米を100%使用し、桜の花から分離した花酵母で醸した純米吟醸です。華やかな香りと吟醸造りによる軽快な旨味、すっきりとした後味をお楽しみいただけます。 加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」です。主人公である鳶頭の「梅吉」が勇ましく見得を切る大胆なラベルでお届けします。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
特別栽培米を100%使用し、桜の花から分離した花酵母で醸した純米吟醸です。華やかな香りと吟醸造りによる軽快な旨味、すっきりとした後味をお楽しみいただけます。 加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」です。主人公である鳶頭の「梅吉」が勇ましく見得を切る大胆なラベルでお届けします。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
伝統の吟醸造りで丹念に仕込んだ純米吟醸酒です。豊かに広がる吟醸香と、やわらかくふくらむ米の旨味が生きた、キレのよい飲み口が特長です。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込んだ純米大吟醸です。軽快に旨味がふくらむキレの良い飲み口は、肴に良く合う「旨さの吟醸」です。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
特別栽培米を100%使用し、お米の特性と軽快さを両立させた純米酒です。お米の軽やかな旨味とフレッシュなキレ味、心地よい余韻をお楽しみいただけます。加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」です。主人公である鳶頭の「梅吉」が勇ましく見得を切る大胆なラベルでお届けします。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
特別栽培米を100%使用し、お米の特性と軽快さを両立させた純米酒です。お米の軽やかな旨味とフレッシュなキレ味、心地よい余韻をお楽しみいただけます。加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」です。主人公である鳶頭の「梅吉」が勇ましく見得を切る大胆なラベルでお届けします。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
特別栽培米を100%使用し、お米の特性と軽快さを両立させた純米酒です。お米の軽やかな旨味とフレッシュなキレ味、心地よい余韻をお楽しみいただけます。 加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」です。主人公である鳶頭の「梅吉」が勇ましく見得を切る大胆なラベルでお届けします。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
特別栽培米を100%使用し、桜の花から分離した花酵母で醸した純米吟醸です。華やかな香りと吟醸造りによる軽快な旨味、すっきりとした後味をお楽しみいただけます。 加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」です。主人公である鳶頭の「梅吉」が勇ましく見得を切る大胆なラベルでお届けします。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
加賀百万石の城下町・金沢は、日本の金箔の99%以上の生産量を誇ります。福正宗 豪華は、伝統と風土に培われた純金箔が光輝く、きめ細やかな口当たりとさらりとしたコクの辛口純米酒です。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
福光屋独自の酵母を使用する「爽麗仕込み」により、軽快な舌触りとなめらかな喉越しを実現しました。フルーツ酸(リンゴ酸)の爽やかな風味と12度というアルコール度数は料理のジャンルを問わず、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
契約栽培・特別栽培米「フクノハナ」を100%使用しました。お米の旨味をたっぷりと残したにごり酒を瓶詰めした後、さらに酵母によって瓶内醗酵させ、炭酸ガスを封じ込めました。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
独自の米発酵技術と無菌充填システムにより食の多様化に対する常温流通可能な生詰酒として誕生しました。生詰ならではの爽快でなめらかな喉越しとふくよかな香り、コクのある味わいは、しょうゆやだしの効いた料理と好相性です。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
福光屋独自の酵母を使用する「爽麗仕込み」により、軽快な舌触りとなめらかな喉越しを実現。フルーツ酸(リンゴ酸)の爽やかな風味と12度というアルコール度数は料理のジャンルを問わず、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】300ml
【アルコール度】12度
【日本酒度】+2度
【酸度】1.7度
【精米歩合(麹米)】70
【精米歩合(掛米)】70
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】300ml
【アルコール度】12度
【日本酒度】+2度
【酸度】1.7度
【精米歩合(麹米)】70
【精米歩合(掛米)】70
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
「はつごころ」は酒の芸術品ともいわれる山廃仕込み純米大吟醸を、熟練した杜氏が初心にかえって醸した逸品です。伝統の山廃酒母で仕込み、完熟発酵させた純米大吟醸を、さらに低温度帯で熟成させる事により味わいを
アルコール度数:16
日本酒度:1 酸度:1.8
麹米:山田錦 精米歩合:40
掛米:山田錦 精米歩合:40
アルコール度数:16
日本酒度:1 酸度:1.8
麹米:山田錦 精米歩合:40
掛米:山田錦 精米歩合:40
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
「はつごころ」は酒の芸術品ともいわれる山廃仕込純米大吟醸を、熟練した杜氏が初心にかえって醸した逸品です。伝統の山廃酒母で仕込み、完熟醗酵させた純米大吟醸を、さらに低温度帯で熟成させることにより味わいを
アルコール度数:16
日本酒度:1 酸度:1.8
麹米:山田錦 精米歩合:40
掛米:山田錦 精米歩合:40
アルコール度数:16
日本酒度:1 酸度:1.8
麹米:山田錦 精米歩合:40
掛米:山田錦 精米歩合:40
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
酒造りに最も適した厳冬の時期に、低温発酵でじっくりと仕上げた純米酒。軽快でキレの良い辛口でありながら、おおらかに米の旨みが広がる「旨い辛口」。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、伝統の技で仕込みました。華やかな吟醸香と軽快でさわやかな旨みとキレが特長です。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
ミネラルウォーターとお米だけでつくった美容にいい純米酒。昔から「酒蔵の職人の肌はきれい」といわれ、純米酒に含まれる様々な成分が美容にいいとされています。使い方は自由自在、全身のあらゆる美容法にお使いいただけ、香料・着色料・保存料・防腐剤不使用。
販売価格(税抜): 酒類会員のみ公開
【蔵元名】(株)福光屋
【容量】720ml
【アルコール度】15度
【日本酒度】+4度
【酸度】1.8度
【精米歩合(麹米)】65
【精米歩合(掛米)】65
【造りの特徴】純米
【適した飲み方】